

財務DDは、BS、PLを中心とした財務内容の調査のことを言います。
私たちの財務DDの特徴は、大手会計事務所での経験豊富な公認会計士・税理士が必要に応じて、事業の継続に不可欠なキーマンの存在、設備の状況、あるいは経営ノウハウ、資金の流れといったいわゆる4つの経営資源<ヒト、モノ、カネ、情報>に焦点を当て、お客様とのコミュニケーションを密に、通り一遍ではない、個別のご要望にお応えするきめ細かいご報告ができるところにあります。また、ご依頼からご報告まで、最短で1週間程度でのスピード対応も可能です。

 
					M&Aや事業再生を成功に導くためには、財務DDにより、対象会社(事業)の実態を正しく把握することが必要です。
財務DDの重要なポイントは、不良債権や遊休資産、重要な簿外債務の有無等の実態純資産、非経常的な取引を排除した実態収益力、並びに税務上のリスクを正確に把握することです。

 
							
・不良債権の有無
								・在庫評価損の見積り
								・遊休資産の有無
								・重要な簿外債務/債務保証等の
								   有無・不良債権の有無
								・在庫評価損の見積り
								・遊休資産の有無
								・重要な簿外債務/債務保証等の
								   有無
 
							
・売上高分析
								・売上原価分析(原価計算)
								・販売費及び一般管理費分析
								・人件費分析(従業員の構成割合、
								   一人当り労働生産性) 等
 
							
調査の目的に応じて、お客様が特に気になる内容については、スペシャルオーダーとして承り独自調査を実施致します。
								・税務リスク分析
								・キャッシュ・フロー分析
								・内部統制(業務フロー)分析
								・事業計画分析
								・経営陣/人事制度/労働組合との関係
							


財務DDに至った経緯を確認することで、財務DDにおける重要なポイントを確認します。
・M&Aスキームの全体把握
									・財務DDを実施する目的
									・お客様のオーダーに則したポイント把握
									・スケジュールの確認


調査を実施する前に、予め調査内容についてお客様と打ち合わせします。
・調査項目の重要度の決定
									・重点調査項目の決定
									・スペシャルオーダーの受諾
									・調査手続の合意


調査は対象企業の負担とならない配慮をして、効果的な手続を行い、スピーディに終わらせます。
・事前依頼資料リストの作成
									・現地調査の実施
									・デスクトップDDの実施


調査結果については、調査報告書を提出の上、報告会を実施してお伝えします。
・不良債権等の実態純資産
									・非経常的な取引を排除した実態収益力
									・税務リスク
									・資金繰り状況